fc2ブログ

魔女屋

自然界と人との間に立ち、心地よく楽しく踊りまくる魔女の遊び場ご覧あれ!

>> EDIT

快便Happy

妊婦になってから余計にブログが遠のいた、、、、
やっぱり妊婦は無理してやっていたことは出来なくなるんだなぁ
でも、今、久々に書きたくなったので書いてみる。

今朝、とてもお通じが良くてすごくHappyになったの
あーーーー私は食べることより出すことに重点を置いていて
うまく出せると幸せなんだ!!と気づいた
こんな風に無意識な自分の気持ちを意識できることも
私とってすごく幸せなこと。
それだけで1日ウキウキ過ごせるくらいに🎵

それから、ここのところの妊婦ライフを振り返ってみたりするとより明確。
呼吸も思考も今まで捨てたくて捨てられずに抱えているココロの癖も
全部手放す方向になっている。

時にそれが表面化して悲しくて涙になってでたり、腰痛としてでたりする。
妊娠中は色んなことに気づきやすい。しかも、奥深くに閉じ込めていたような
普段は避けたいところを見ざるをえない感じになる。

ありがたいよベイビー
出産がデトックスとかっていう話しがあるけど
それってこういうことかと思った。


あ、そうそう
妊婦7ヶ月でマタニティーブリージングのワークに参加した時にも
やはり、出産には吐く息が大事だと言われた。
私は元来吸う息派なんだけど、やっぱここ数年本当は吐きたい!
と、願っていた。

出産まであと2ヶ月
吐いて吐いてシコリを手放すぞ〜
そして、出産当日に最高の気分で我が子を産みたい!


ーーーーーー呼吸について興味のあるかたーーーー

以下、前田さんの
ブリージング&リバーシング専門サイトより一部抜粋
http://www.eeiki.net


すう息は「受け入れる」「受け取る」という意志や積極性とかかわっています。
吐く息は「手放す」「与える」という放棄や委ねる質とかかわっています。

酸素を取り入れすぎるということはその時の意識が吸う息に比重を置いているからで
「受け入れねばならない」「受け取るべきだ」「取りこめ」との強迫観念にも似た意識が働いている可能性がある
と言えるわけです。
ではどうして、吐く息は吸う息と同等の深さ早さにならないのでしょう。
この呼吸のアンバランスさを説明するためには過呼吸になった人がもともと吐く息を制限している可能性について考えてみなければなりません。
つまり、「うまく手放せない」「手放しがたい」「手放すわけにはいかない」という観念が働いていないかどうかについて考えてみる必要があるのです。


逆に吐き出さずには居られない呼吸の意味を考えてみると、「これ以上は受け入れがたい」と、
吸う息を制限し、「手放さずにはいられない」「一気に手放してしまえ」「これ以上は抱えきれない」と、
吐く息を大量に押し出すいう本人にとって危機的状況が差し迫っていることがわかってきます。

実はこの現象はかつて封じこめてきた感情が出口や終焉を求めて暴走し始めたとも言えるでしょう。
感情を「手放す」こと「表わすこと」に罪悪感を持っている人達は、日常では 吐く息を制限することで自分自身を表わすまい、手放すまいとしてしまいます。
これが限界に達してこれ以上は留めてはおけない感情がある場合、呼吸のほうから先に体内に溜まってしまった炭酸ガスを手放すことで、感情とともにエネルギーを解放しようとするわけです。
スポンサーサイト



| 魔女日記 | 08:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

魔女の望診術@Toumai&AMAHINA

★11月 魔女の望診術★
チャリティー魔女屋@Toumai&AMAHINA


時が経つのは、早いものですねぇ

私のお腹も見る見る大きくなり、日に日に胎動を強く感じ

年明けには新しい生命の誕生です

というわけで、11月の魔女の望診術をもって暫く産休に入ります


Toumaiでの望診セッションが私は大好きで

再スタートするチャンスがあれば育児をしながらもやりたい気持ちは満々なんですが!

暫くはカワイイBabyとの時間を思いっきり堪能したいと思います。


この機会に一度、妊婦魔女の望診術セッションを体験してみませんか~

寒い寒い冬の準備を一緒に始めましょう~


◆日時
11月17日(日) 10:00~ご予約済み12:30~ご予約済み14:00~ご予約済み15:30~ご予約済み/17:00~

◆場 所:Toumai&AMAHINA(JR・京王線高尾駅より徒歩13分)
◆料 金:3500円 +1ドリンクオーダー制(90分) ※1食分のレシピ&お手当て付♪

◆ご予約方法
お名前/希望日と時間帯/メールアドレス/当日連絡の取れる電話番号
をお書き添えの上、下記メールアドレスへお申込み下さい。

sommeliere.taeあっとまーくgmail.com (あっとまーくを@へ変えて下さい)




<望診術>

望診術とは主に顔の状態を見て、身体からのサインを読み取り
病気として症状が出る前の段階で身体の不調を知る技術です。
吹き出物や肌の色、目や舌の状態、眉毛の生え方からホクロの位置。かゆみ・痛みなどetc...
未病の段階で身体はたくさんのサインをあなたに送っています。
その気付きのお手伝いをさせていただきます。

身体との対話を深めていくうちに、それは自然界との対話へと繋がっていきます。
五感を研ぎ澄まし、身体の声を聴いてみましょう。

診断では、あなたの身体からのメッセージをお伝えし、食事やお手当ての処方箋をお出しします。
今のあなたの体調と生活スタイルに合った1食分のレシピ&レシピ作成中にリラックスお手当て処方いたします。
山村慎一郎氏に師事。望診法マスター認定を受けています。



*** 魔女屋って??? ***

『魔女』 なんて聞くと、なんだか恐ろしい人を想像する人も少なくないかもしれませんが
本来の魔女とは素晴らしい感性と能力の持ち主です。

キリスト教よりも昔から存在する自然崇拝者の巫女・産婆・薬師であり豊作を祈り生命の誕生や病の治療に携わる人。
すなわち人々の命を守り、人と自然を繋げる役目をする人。

そんな魔女を見習い、私は現代版魔女を目指して色々と活動をしてきました。

薬草に詳しいおばぁちゃん家に通って明治の医薬品の作り方を学び

身体に合った処方が出来るようにと、望診法を学び

仲間と一緒にセルフケア研究会を開催し

自然界の中で私たちが生き生きと楽しく生きる術を模索し続けています。



私のHappyが、みなさんに波及することを知っています。

ひとりひとりのHappyが、みーんなに届きますように。みんなが本来の自分らしさを手に入れ、繋がりを取り戻し、こころ穏やかに暮らせますように。。。

☆今回の売り上げの一部はタイの洪水支援に寄付させていただきます。


魔女屋 小林たえこ

| 魔女屋イベント情報 | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

妊婦ライフ

【縮小】りこアップ


ブログでの報告がおくれました!

実は、妊娠6カ月になりました

ただいま妊婦魔女を満喫中でゴザイマス


この幸せな感じ

頭がゆっくり、まったり 使い物にならない感じ(笑)


妊婦としての生活は

みんな身体が教えてくれるんだねー


一番笑うのは

口ずさむ歌が、子供ソングになってる

自分が子供のころに良く歌っていた歌なのかなぁ

ご飯を作りながら、アンパンマンが流れ出したりするの。


とにかく幸せな時間が流れる

来年は、今までと全く違う世界がスタートする

わくわく


| 魔女日記 | 15:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

8月の魔女ライフ研究会 報告

image_20130827213643fa0.jpg

8月の魔女ライフ研究会のようすー

今月は魔女の秘薬'万能薬作り'その弐です。
先月採取した6種類の薬草 どくだみ・よもぎ・おおばこ・ゲンノショウコ・ふき・へびいちご
乾燥させて鍋でグツグツにて発酵させます!

これがなんと、抜け毛・白髪・捻挫・腰痛・あせも・アトピー・皮膚トラブルに良いというすぐれもの。
隣町に住む薬草に詳しいおばぁちゃんの家に通って、何度も失敗しながらようやく習得した
とっておきの魔術です。
この万能薬で、おばぁさんは白髪を黒く、歩けないほどの腰痛から元気に歩けるようにまでなりました。
本当です!わたしがこの目で見ましたから~!!!


トップ画像のように、まず6種類の薬草を乾燥させたものを刻んで鍋にいれ、
途中で新しい薬草を付けたしつつ、40分ほど煮込む
image_2013082721364598a.jpg


翌日の様子
image_20130827213646a63.jpg


葉を入れたまま夏なら3日~くらいで発酵してきます。ぶくぶくしたら完成!!
漉して冷蔵庫に入れて1年はもちます。
これがあると安心ですわ❤
image_20130827213648bd6.jpg


おまけ こちらは栗さんですねー 秋だ!!!
image_201308272136153d0.jpg

こちらさんは葛のお花です。なんと、ファンタグレープの香りがします~美しいね。
image_20130827213613105.jpg

| 魔女修行 報告 | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

望診法について思う事&8月の望診魔女研の報告

実は、望診法が嫌いになったことがあります。

だって、自分の悪いところばっかり探して
大好きなお酒や甘いものを辞めない自分を
責める道具になるから。
ましてや、この望診法で他人を見て悪い所探しするなんていやだ!
自分の仕事にはならない。
本当にそう思っていました。

でも、なぜか目に見えない流れの力で
今現在、望診法のクラスや個人セッションをやっている。

ずっと、向き合わされている気がするのです。
『判断しない』ということを。
望診という判断するための道具を使いながら
『判断しない』ということを学ばせてもらったような気がします。
『判断しない』というよりは、『判断できない』と言った方が良い様な。

望診法では自分の弱いところを知ります。
弱いところ、食べ過ぎている物を見つけてそれを減らす。
バランスを整える。
自分が教わったところは、そこまででしたが
何年か経験を重ねながら、今はこんな事を思っています。

魔女の望診術では
自分の弱いところだけでなく、強いところも知れるのです。
自分がどんな身体とこころを持っているのかを知ります。
それは、良いとか 悪いとか ではないのです。
食事をコントロールすることが出来るか出来ないか
そこが大事なのではない。

目の当たりにして、受け入れない時もある
顔を見たくない時もある
食べない方が良いと言われたものを、どうしても食べちゃう時もある
それは、とても自然なことだと思った。

魔女の望診術は、自分や他人の良い悪いの判断を下すものではなく
気付いた自分に=目覚めちゃった自分に
今何が出来るのか
その決心をする為のチャンスを与えてくれるもの

今の自分にとって、望診とは『自分に還るための道具』
鏡で顔をみている時間は正に『自分に還る時間』なのです。




さて、長くなりした!
8月の望診魔女研の報告でーす。

今回のテーマは
『夏バテフォロー/脾のケアレシピ』

そして、目の望診やホクロやイボのサインの意味などなど盛りだくさんでした。


こちら、目の望診の様子。。。こわいねー
目は口ほどにモノを言いますから。
image_201308272136110cf.jpg


季節の変わり目 夏の土用に良い
甘味(山芋・麦とろご飯)
鹹味(醤油・のり)
辛味(生姜やネギでも)の三味がそろった麦とろご飯
うまーーーい!土用の時期に良く食べました。
IMG_1747.jpg


こちらは春の土用に良い ワカメとにんじんの酢油炒め
甘味(にんじん)
鹹味(ワカメ・じゃこ・醤油)
辛味(生姜)

お茶は、魔女達が野山で摘んだゲンノショウコ茶 整腸作用があります。
image_201308272136107ed.jpg

| 魔女修行 報告 | 21:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>